とびひ(伝染性膿痂疹 でんせんせいのうかしん)

とびひ(伝染性膿痂疹 でんせんせいのうかしん)とは

  • 黄色ブドウ球菌やレンサ球菌で生じる感染症で、夏に多く生じます。
  • 皮ふに感染した菌から出る毒素で、水ぶくれ,かわむけ、かさぶたが生じ、ジュクジュクします。
  • 触ったり、かいたりすることで周囲に菌が広がり飛び火します。
  • プールなどで肌と肌が接触することで他人にもうつります。
  • 湿疹や虫刺されによるかゆみで生じたかき傷、怪我による傷を治療せず放置しておくと、そこから菌が入りとびひになることもあります。

とびひ(伝染性膿痂疹 でんせんせいのうかしん)の治療

菌を殺す抗生物質の飲み薬とぬり薬を使います。
かゆみを伴っていたり、湿疹が合併している場合はステロイドのぬり薬が有効です。
アトピー性皮膚炎や乾燥肌の治療も同時に行い、再発を防ぎます。
3,4日後に乾いていない場合は別の抗生物質への変更が必要です。耐性菌によるとびひが疑われるからです。

とびひ(伝染性膿痂疹 でんせんせいのうかしん)の日常のケアは

患部は石けんできれいに洗いましょう。
入浴は可能です。ただし長く入りすぎると体が温まりかゆくなるので気をつけて下さい。
兄弟がいる場合は別々に入浴させて下さい。タオルの共有も禁止です。
プールは治るまで中止して下さい。
登園、登校は可能です。露出部がジュクジュクしている場合はガーゼをあてて下さい。
爪は短くきりましょう。患部を触らせないようにして下さい。

とびひ(伝染性膿痂疹 でんせんせいのうかしん) Q&A

Q:とびひになりやすい人はどんな人ですか?

A:乾燥肌の子供です。肌が乾燥すると、外からの異物の侵入をはばむバリア機能が低下し、菌が皮ふの中に入りやすくなるからです。

Q:耐性菌とは何ですか?

A:菌を殺す薬(抗生物質)が効かない菌のことです。とびひではMRSAという耐性菌が問題になることがあります。当院では治療前に細菌培養検査を行い、どんな菌でとびひになったかを調べておき、治りが悪い場合はその結果を参考に抗生物質の変更を行います。

Q:ブドウ球菌はどこにいますか?

A:乾いている皮ふにはあまりいませんが、鼻の中やジュクジュクした皮ふで高頻度に認めます。鼻くそをほじると鼻の菌が皮ふについてとびひになりやすいので、注意しましょう。

Q:消毒は有効ですか?

A:病院でも使用しているイソジンは確かに菌を減らしますが、それは使用中の時だけで、使用後は残った菌がまた増殖してしまいます。さらにイソジンは大事な皮ふの細胞をも痛めてしまうので、とびひに消毒は勧められていません。菌を減らすためには患部を石けんできれいに洗い流すことが最も有効です。

お子さんとその親にとってためになる皮ふの情報をLINEを通じてお伝えします。

乾癬、掌蹠膿疱症
あざ、白斑

白崎医院 高岡 皮膚科 神経内科

皮膚科診療予約 白崎医院 高岡 皮膚科 神経内科

健診、予防接種

神経内科診療予約 白崎医院 高岡 皮膚科 神経内科

美容皮膚科 白崎医院 高岡 メディカルエステ

男性美容皮膚科 白崎医院 高岡 メディカルエステ

子供皮ふ科相談室 白崎医院 高岡

お問い合わせ 白崎医院 高岡 皮膚科 神経内科

ご予約変更 白崎医院 高岡 皮膚科 神経内科

twitter 白崎医院 高岡 皮膚科 神経内科

白崎医院 高岡 皮膚科 神経内科

Google+

LINE 白崎医院 高岡 皮膚科 神経内科

白崎医院 高岡 皮膚科 神経内科